こんにちは、ほんのりです。

6月前半、今回は甲州の房づくりの作業をしました。

花穂(軸についている蕾)を切り詰めて、蕾の数を調整して、結実を安定させる、

また、房の形を整えて、見た目よくして、商品価値を高めるのが目的です。

今回は、ワイン用の甲州なので、形は関係ないですね。

 

ほんのり
どこまで切り落とせばいいのか、緊張するなぁ

 

房づくりの仕方

まず、房づくり後のイメージですが、手のひらサイズ分(10cmちょっと)の花穂を残す感じです。

教わったのも、こんぐらい残すといいだぁって感じだったので自信はないですけど。

テキスト

作業ステップ

軸を取り除いていく作業になりますが、手で行います(右利きでの作業)。

  1. 左手で軸元の角度に合わせて真っ直ぐにします
  2. 軸を固定
  3. 取り除く開始位置に右手の親指を配置
  4. 親指の反対側には、人差し指と中指並べて、軸を挟みます
  5. 挟んだ状態で、指を一気に軸元まで掻き上げます
  6. 指を掻き上げると同時に、不要な軸が取り除けます

慣れていない最初の頃は、力加減が難しく、主軸ごと折ってしまいました。ごめんなさい!

でも、社長から「いいから次のやれし」とのお言葉。

畑が大きいし、量も大量にあるので、どちらかというと、丁寧に作業することよりも、いかに早くやるかスピードを重視しています。

今日1日で、小さい農家であれば1年分の作業に匹敵するとのこと。畑のほんの一部しか終わってませんが、、、。

私個人としては、いっぱいぶどうに触れられてありがたい限りです。

ぶどうに触れる時間が重要とも聞いており、失敗しても気にせず作業させてもらえて、良い農家さんに来たなぁと感じました。

最新情報をチェックしよう!