スピード勝負 桃の袋かけ

こんにちは。

ほんのりです。

6月下旬、今回はぶどうから浮気して桃のお手伝いです。

ほんのり
いかに数をこなすか、桃の袋かけ

なぜ袋かけするの?

今回は桃の袋かけです。

テニスボールぐらいのサイズの桃に袋をかけていきます。

なぜ袋かけするのかというと、物理的な傷を防いだり、害虫から守ったりするためだそうです。

光を当てすぎないともありますが、最後には袋をとって色をつけるという矛盾もあったり不思議です。

作業手順

袋を開いて、桃を入れて、両端を折り重ねて袋を閉じます。

(片方の端には針金が入っているので折り曲げると固定されます)

単純な作業に思うのですが、慣れてないと時間がかかって納得がいかないです。

自分なりに早く作業するコツとして、

  1. 袋を開けすぎない
  2. 桃を入れたら一気に上まで持ち上げる
  3. 両端を重ねて2回折り曲げる

数をこなすには、見なくても、考えなくても、作業ができるように体が覚えるようにならないとだめですね。

社長曰く、「機械になるだぁ〜」

番外編

桃の木の間に鳥の巣を見つけました!

たまご、3つです。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事