黒とう病は治るのか? 〜消毒の後〜

みなさん、こんにちは。

ほんのりです。

消毒を行ったあと、黒とう病がどうなっていったかをお伝えします。

 

ほんのり
黒とう病は治るのか?

消毒前の状態

消毒前には葉と新梢に黒とう病が出ていたので、消毒を実施しました。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://grapetimevineyard.com/2022/07/722/ target=]

黒とう病の推移

新梢に出た黒とう病が定期的な消毒によってどのように変わっていくのか。
果たして治るのか。

6月

葉に加えて新梢にも黒い影が、、、。

範囲が広がっていきます。

7月

黒点が広がってつながり、穴が開いていってます。

 

 

ただ新梢は順調に伸びていっているのですが、、、。

8月

穴が深くなっているような。

木化してきているので緑から茶色に変わりつつあります。

 

穴を塞ぐのと消毒も兼ね、トップジンMペーストで埋めてみました。

 

黒とう病がありつつも、新梢は順調に棚上に伸びていっています。

元からダメになってしまわないか不安です。

9月

穴が出てきたので再度トップジンで埋めました。

枝はさらに伸び元気そうに見えるんですけどね。

10月

9月以降は消毒しなかったもあるのですが、べと病やサビ病にも冒され、

葉が少なくなってしまいました。

べと病

サビ病

結果

消毒後は踏みとどまった感はありますが、根本的には治らなそうですね。

黒とう病が出た時点で、躊躇せず葉を取り除くなりし、

病気が広がらないようにしないとダメですね。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事