みなさん、こんにちは。
ほんのりです。
農業を始めるにあたり、難関となるのが農地の取得です。
人によっては見知らぬ土地での取得を目指すことになります。
新規就農の相談に行った時も、農地を手に入れられるかは運みたいなことを言われ、
なんか不安を感じたことを思い出します。
でも動き出せば何とかなるものです。
私の知り合いの新規就農の方も農地を見つけて、農家の一歩を踏み出しています。
私の実体験をもとに、どのようにすれば取得できるか、手続きを含めてお話しできればと思います。
農地の探し方
農家さんの探し方
こんにちは、ほんのりです。 前回、私が聞いた山梨でぶどうの新規就農をするための基本的なステップを書かせて頂きました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://grapetimevineyard.c[…]
農地の紹介のされ方
- 農家さんとの関係性を築いていること
- 紹介があったときに即断即決ができること
農家さんに農業をやる気と思われていないと話もこないですし、
地元間での取引で何かあるとその噂はあっという間に広がるので、
信頼されていないと紹介もしてもらえません。
あとは人も畑も一期一会なので、話があった時にすぐに決断しないと他の方に話が行ったり、
やっぱり畑を売る・貸すのをやめることもよくなったりします。
ちなみに過去100人以上の農業体験に来ていても、すぐ農地を買うという決断する方はいなかったようです。
あくまでまずはお試しで農業体験してみて、大丈夫そうだったら農家になるということだと思いますが。
いずれにせよ自身の力だけでは難しく、地元農家さんの協力が必要ですね。
地元でコミュニケーション能力が高く、大規模にやられている方だと、
畑の話はよく舞い込んできますし、
新規就農とかに協力的で世話好きな方と巡り会えると意外とすんなりいくと思います。
注意点は、貸したい話がある一方、貸した畑を返してくれという話もあります。
最近は東京でサラリーマンをやっている息子さんが、地元に戻って農家をやるというのがよくあるようです。
ぶどうだと5年間ぐらい育ててこれからという時に返してくれと言われたらなかなか厳しい現実です。
1年ぐらい交渉で延ばせるかもしれませんが、貸している方が強い立場なので、
結局返す結論になることがほとんどのようです。
そういう意味だと資金の問題はありますが、買えるなら買うのが良いかと思えます。
私の最初の農地はこちら。
ちょっと?放棄されてた遊休地ですね。
次回は、手続きの話をしたいと思います。